地域のシンボル、旧川合小学校の活用を考えています。
2015年に閉校した、旧川合小学校。
地域のほぼ真ん中、見晴らしのよい丘の中腹に建てられています。
私たちは、町のシンボルでもあるこの小学校を、
もう一度活用して、地域を元気にしたいと考えています。
●目指すのは、「教え合い、学び合い、助け合う学校」
私たちは川合小学校を、商業施設でも、観光地でもなく、
もう一度「学校」として活用したいと思っています。
みんなが教え合い、学び合い、助け合う、そんな場所です。
たとえば、地域の人が、都心の人に田舎で生活する知恵を教える。
たとえば、移住してきた若者が、地元の歴史を学ぶ。
たとえば、自然に触れ、生きる力を育むキャンプ場。
たとえば、食育につながる飲食店やカフェ。
たとえば、地域にひらかれたアーティストやクリエイターのワークショップ……。
具体的な形づくりはまだまだこれからですが、
共感していただける方がもしいたら、ぜひいっしょに何かやりましょう。